●テーマ1:カルネアデス(ギリシャの哲学者BC214〜219)の板
溺れそうになっている二人の人間がいる。そこへ一枚の板が流れてきたが、二人で掴まると沈んでしまう。自分だけ板に掴まり助かるか、自分が死んでも板を譲るか。
Service above self(以前はservice not self)はロータリーのモットー
●テーマ2
大口取引先からその会社の製品、それも相当高額で当面必要が無い。また当方の事業に合致しない物の購入を求められ、それに応じない場合取引の減少や停止が見込まれる押しつけ的販売にどう対応するか。先方担当者を接待するか、袖の下を使えば便宜を計ってもらえるとしたら、どうすべきか。
●テーマ3
お惣菜屋が店の商品と一緒に自分の家で食べるものを作るのは公私混同だからいけない。また、その日売れ残ったものを家族で食べたら、税務署の調査の時、現物給与とみなされ個人所得だと指摘があった。従うか。
ロータリーは世界平和と飢餓救済とか天上の星をかき回す様なことばかり唱えていて、この様な身辺日常の問題に何の知恵を出していないとのベテランPGの指摘がある。